港南区ひまわり管弦楽団
ご紹介
港南区ひまわり管弦楽団は横浜市港南区を中心に活動するアマチュア・オーケストラです。
「ひまわり」の名称は区の花に由来しています。
連絡先
事務局
-
午後6時以降にお願いします。090-2532-4982(伊沢)
演奏会のご案内
港南区ひまわり管弦楽団
第30回 定期演奏会
-
日時:2024年7月21日(日) 午後2時開演(午後1時30分開場)
-
会場:港南区民文化センター「ひまわりの郷」
-
指揮:山田慶一
-
曲目:モーツァルト 歌劇「ドン・ジョバンニ」K.527 序曲
モーツァルト 交響曲 第35番 ニ長調 K.385 「ハフナー」
ドヴォルザーク 交響曲 第7番 ニ短調 op.70 -
主催:港南区ひまわり管弦楽団
-
共催:港南区民文化センター ひまわりの郷
-
後援:港南区
-
チケット:大人1000円(全席自由)
-
チケット販売所:港南区民文化センター「ひまわりの郷」、港南台地区センター
最近の演奏会
ご来場ありがとうございました。
-
日時:2023年12月10日(日)
-
会場:港南区民文化センター「ひまわりの郷」
-
指揮:山田慶一
-
曲目:児童合唱曲 (横浜市立桜岡小学校特別合唱クラブ)
チャイコフスキー 「組曲くるみ割り人形」
ロッシーニ 「ウイリアムテル」序曲
スッペ 「軽騎兵」序曲
指揮者・指導者
山田慶一(やまだ よしかず)
1969年東京生まれ。近衛秀麿翁の愛弟子である父の影響を受け、3歳よりヴァイオリン始める。 桐朋学園高等学校及び桐朋学園大学でヴァイオリンを専攻すると共に斎藤指揮法を学び1993年卒業。 1989年フランスに渡り、パリ国立音楽院デビー・エルリー教授の下でヴァイオリンの研鑽を積み、 コンサート・デビューに於いてベートーベンのヴァイオリンソナタを演奏し当地の新聞各紙から 「Delicatesse du beau Violon」と賞賛を受ける。 東京ではデビュー・コンサート、デュオ・コンサートを開催し、 その後は1991年のカーネギーホールを初めヨーロッパ各地の公演に出演、 ソロや室内楽に積極的な活動を続けている。 1998年~2002年まで広島交響楽団のゲスト・コンサートマスターを務め、 2004年より大阪センチュリー交響楽団のゲスト・コンサートマスターとして招かれる。 ヴァイオリンを堀正文、山口裕之、徳永二男、田中千香士諸氏に、 指揮法を小泉ひろし氏、ピアノを斎藤節子女史に師事。 第7回「万里の長城杯」国際音楽コンクール弦楽器・一般の部に3位(2位なし)入賞。 2005年11月よりNHK交響楽団と契約。 ヴァイオリン活動に止どまらず、指揮者として広島交響楽団、N響団友オーケストラ、二期会等の プロオーケストラ・プロ合唱団を客演指揮として活躍している。 2002年11月、世界芸術文化振興協会主催のオペラ「聖徳太子」の指揮を務め大成功し、 センセーショナルなオペラ指揮者デビューを飾り大きな注目を集める。 1997年、ロリン・マゼール氏のアシスタントを務める。 指導者としても情熱を燃やしその卓越した指導力は多くのオーケストラで認められ、 全国の学生・一般のオーケストラの指導に東奔西走している。 現在、NHK交響楽団ヴァイオリン奏者として活躍。 1996年より港南区ひまわり管弦楽団常任指揮者。
高橋勝司(たかはし かつし)
秋田大学音楽科を経て国立音楽大学作曲科卒業。作曲を髙田三郎、指揮を金子登の諸氏に師事。 横浜市立南高等学校に勤務し、合唱部・マンドリン部・吹奏楽部・弦楽部を創設し指揮指導にあたる。 1967年に横浜YMCA混声合唱団指揮者に就任。その他数々のオペラをはじめ、 ハマ音主催の「第九」や「森の歌」の合唱を10年以上指導する。 1989年12月末には、東ベルリンで労音合唱団の合唱長としてベルリン放送交響楽団と第九を共演。 1994年1月「港南区ひまわり管弦楽団」初代音楽監督・指揮者に就任。 1994年7月に「高橋勝司作品集」を出版。 1997年、横浜市教育委員会表彰(社会教育の部)を受賞。 2006年3月13日逝去。 2006年7月、港南区長より「港南区ひまわり管弦楽団や地域の合唱団・合奏団などの指導支援に尽力し、 港南区における音楽文化の振興と発展に多大な貢献をした」として感謝状を受ける。
団員募集
港南区ひまわり管弦楽団では団員を募集しています。
-
練習日:原則として毎週日曜日18:00~21:00
-
練習場所:
-
男女共同参画センター横浜南 フォーラム南太田
京浜急行線 南太田駅下車 徒歩3分
横浜市営地下鉄 吉野町駅下車 徒歩7分
バス 「お三の宮」バス停下車 徒歩5分 -
他には、ひまわりの郷、磯子公会堂、フォーラム横浜南、戸塚さくらプラザで練習しています。
-
-
会費:入団費:2,000円、月会費:20歳以上3,000円、20歳未満2,000円
(※演奏会開催に伴う臨時徴収あり) -
募集パート:弦楽器全般、ファゴット2名、トランペット2名、トロンボーン3名
-
合奏経験者に限ります。弦楽器・管楽器は自前で楽器を用意してください。
-
入団に際して、オーディションは一切ありません。老若男女不問です。
-
見学希望の際は事前に事務局までメールで連絡してください。
賛助会員の募集
私たちは地域に根ざした音楽活動を基本に、地域活動に積極的に参加しています。
このオーケストラの活動に、皆さま方のご支援をお願いして賛助会員を募集しています
年会費 個人 1口 2000円 法人 10000円
※定期演奏会の招待券を1口につき1枚、法人様は2枚お届けいたします。
是非、皆さまのご支援賜りますようお願いいたします。
申込書はこちらの書式をご使用ください。
沿革
『港南区にオーケストラを!』を合い言葉に、 1994年1月9日当時代表の故高橋勝司氏(元横浜市立南高等学校音楽教諭)を発起人として 「港南区ひまわり管弦楽団」が発足しました。 港南区ひまわり管弦楽団は『地域に根ざした音楽活動』を基本方針にしています。 1995年2月19日には、港南区役所をはじめ地域の皆様のご支援のもと、 第1回定期演奏会を港南公会堂に於いて開催することができ、 2004年7月18日には第10回の定期演奏会を神奈川県立音楽堂で催すまでに至りました。 また、12月に行われておりますチャリティコンサート(港南区内の各小学校合唱クラブとの共演など)も 恒例行事として港南区に定着してきました。 さらに地域の小学校や依頼演奏などの地域活動も、弦楽や管楽器等、小編成のアンサンブルなどで行っております。 区民公募の合唱団との共演も
-
1997年7月 港南区民文化センター「ひまわりの郷」オープン記念
-
1998年9月 横浜みなとみらいホールオープン記念
-
1999年9月 港南区制30周年記念・第5回定期演奏会「第九演奏会」
-
2004年7月 第10回定期演奏会
-
2009年9月 第15回定期演奏会「第九演奏会」(みなとみらいホール)
-
2014年9月 第20回定期演奏会(県立音楽堂)
-
2019年7月 港南区制35周年・第25回定期演奏会(県立音楽堂)
-
2021年5月 港南公会堂開館記念式典
など、機会ある毎に地域の皆様の励ましとご協力により活動を続けております。
出演日記
-
2016年8月6日ひまわりサマーフェスタ(港南区文化センターひまわりの郷)に参加しました。
-
2021年5月9日(日)港南公会堂開演記念式典で港南区出身のバイオリニスト毛利文香さんと共演しました。